Jメールなどの出会い系アプリ(マッチングアプリ)のサービスを利用すれば、登録している多くの異性の中から自分に合った人を見つけて恋人にしたり結婚相手を見つけることができます。
実際にアプリを通して知り合って結婚に至るカップルもいて、婚活のひとつの方法とみなされています。
出会い系アプリはスマートフォンを持っていれば誰でも登録してサービスが利用できますが、間違った使用方法をするといつまで経っても出会いができません。
これからマッチングアプリの利用をお考えの方は、サービスの利用方法の基本とアプリの選び方を知っておくことが大切です。
出会い系アプリの基本的な使い方の流れ
出会い系アプリの基本的な使い方の流れですが、まず最初にアカウント登録してからプロフィールを作成します。
写真をアップしたり指定された項目を埋めるだけなので、初めての方でも簡単にプロフィールの作成ができます。
次に検索機能を利用したり掲示板などの書き込みを見て気になる人を探して、「いいね」を送信することでアプローチを開始します。
もしも相手の方から返信があれば、最初は簡単な挨拶や自己紹介をしてメッセージ交換を始めることができます。
何度かメッセージ交換を繰り返して親しくなることができたら、お互いにLINE交換をして個人的に連絡をします。
LINE交換が始まった時点でアプリの利用は終了となり、以後は個人的にメールやLINEなどを通してメッセージ交換をしたり、実際に会ってお付き合いを開始するという流れになります。
アプリの中には多くの付加的な機能が付いている場合もありますが、出会いに至るまでの基本的な流れは同じです。
きちんとルールやマナーを守りましょう
インターネット上だとお互いに顔が見えないので自由に振る舞ってしまいがちですが、きちんとルールやマナーを守る必要があります。
初対面の相手にいきなりメッセージを送信したりLINE交換を持ちかけることはルール違反であり、嫌われてしまう原因です。
嘘のプロフィールを登録するなどして偽った情報を伝えて交際してプレゼントや金銭の受け渡しなどを行うと、詐欺罪に抵触する恐れがあります。
アプリには特定の相手をブロックする機能を備えていますし、メッセージ交換や掲示板に書き込んだ内容は運営会社のスタッフに常時監視されています。
もしも基本的なマナーを守らずに振る舞うと、相手の人からブロックされてしまいます。
ほとんどのマッチングアプリにはブロックを解除する機能が備わっていないので、ブロックされてしまうと二度とその人にアプローチをすることができません。
利用規約に違反する行為をすると、退会させられてしまうこともあります。
ネット上であったとしても、リアルの世界と同じようにマナーやルールをきちんと守るように心がけましょう。
プロフィールのチェックからLINEやメールアドレスなどの個人的な連絡手段の交換に至る基本的な流れについては、どの出会い系アプリも同じです。
そのため、プロフィール・「いいね」の送受信・メッセージ交換・掲示板、の4つの機能を備えています。
ただし、運営会社によっては出会いの機会を増やす目的で独自の機能・サービスが付いている場合があります。
出会い系アプリでは細かいサービスやアプリのポリシーは運営会社ごとに違うので、自分に合ったアプリを選ぶことが大切です。
出会い系アプリを選ぶポイント
出会い系アプリを選ぶポイントですが、付加的な機能の有無と、運営会社の目的・方針、の2つの点に注目することです。
付加的な機能で多く見られるのは、スマホのGPS機能を利用して相手の居場所を知ることができるというサービスです。
GPS機能をONにすると端末は位置を測定しますが、測定した位置データをもとに会員同士が場所を把握することができる機能があります。
チャットやメール交換機能などで会話をしている相手が同じ街で仕事をしていたり、通勤などの際に同じ駅を利用しているといったケースがあります。
GPS機能を活用することで地元にいる人を見つけることで、交際につなげやすくなります。
ちなみにGPS機能が付いているアプリは、自宅の周囲に居る時や場所を知られたくない場合は居場所を相手に知らせないという安全機能も備わっています。
アプリを選ぶ際は、運営会社の方針や目的の違いについても注目するようにしましょう。
会社によって方針はさまざまで、中には婚活に特化したサービスもあります。
このようなアプリは本人確認が厳格に実施され、気軽に友達を見つけるといった用途には不向きです。
逆に、気軽に異性の友達や気軽にお付き合いができる恋人を見つけるためのマッチングアプリのサービスも存在します。
お友達を作ることを目的としたサービスであれば、既婚者が登録することも容認されています。
まとめ
いずれにしても、サービスの目的や会社の運営方針によってアプリの機能やルールに大きな違いがあるので、自分に合ったサービスを選ぶことが大切です。
ちなみに既婚者でも利用が可能なアプリはより多くの人と出会うことができるというメリットがありますが、男女間のトラブルに巻き込まれるリスクが高いので注意が必要です。
参考>>Jメールの評判や口コミ、ログイン方法から退会方法まで徹底チェック
最終更新日 2025年7月8日 by essall